資産運用とかゲームとか

資産運用や趣味のブログ

新NISAって何が変わるの?

こんにちは!

 

佐々木咲です。

 

昨日NISAについての記事を書かせていただきましたが、今回は新NISAについて書いていきます。

来年1月からスタートしていく制度ですが、投資に興味がなかった人も、始めてほしいということで新設されますのでみなさんに参考にしていただけたらと思います。

 

新NISAは、日本の投資家にとって魅力的な税制優遇を受けながら、将来の資産形成を促進するための投資制度です。以下に、新NISAの特徴をわかりやすく説明します。

1. 新NISAとは?

新NISAは、個人が投資を通じて資産を形成する際に、その利益や配当が一定の範囲内で非課税となる仕組みです。個人型確定拠出年金(NISA)の進化版とも言えます。

2. 主な特徴

2.1. 拡大された非課税期間:

新NISAでは最大20年間、投資による利益や配当が非課税となります。これにより、長期的な資産形成が支援されます。

2.2. 増加した非課税範囲:

最大で360万円までの利益が非課税となります。これにより、多くの投資家が得られる非課税範囲が拡大されました。

2.3. 年齢制限の緩和:

新NISAでは65歳以上の方も加入が可能です。これにより、高齢者も資産形成の一環として制度を利用できます。

2.4. 継続的な加入が可能:

新NISAは期限切れ後も継続して加入が可能です。これにより、投資を継続して長期的な資産形成が期待できます。

2.5. 制度の利用を促進するための啓発活動:

制度の浸透を促進するため、国や金融機関は啓発活動を行います。これにより、投資に対する理解が深まり、多くの人が新NISAを活用できるようになります。

 

 

と新NISAの特徴をまとめてみました。

現行NISAと比べて、非課税期間や非課税範囲が大幅に拡大され、65歳以上も加入可能で、継続的な利用が可能になったということですね。

 

私が注目しているのは新NISAではつみたて投資枠と成長投資枠の併用が可能になったため、どちらか片方を選ぶ必要もなく、様々な投資ができる点です!

何を購入していくか検討が必要ですね。

 

投資を始めてみたいと思っていた方には、NISA制度の改正は投資スタートの大きなチャンスだと思います。
新NISAの制度についてきちんと理解し、来年から始めてみましょう!

 

それでは!

 

 

NISAって何?

こんにちは!

佐々木咲です。

 

今回はNISAの記事を書こうと思います。

NISAって何?って人向けの解説と、私がNISAで運用を始めてからの運用状況も載せていきますね。

 

1. NISAとは?

NISAは、確定拠出年金の一部で、将来のリタイアメントに向けて資産を積み立てる制度です。最大の特徴は、投資による利益が非課税となり、将来の安心した生活のために資産を築く手段となります。

2. NISAのメリット

2.1. 税制優遇

NISA口座内の利益や配当に課税がないため、将来の収益が一定の範囲内で非課税となります。

2.2. 多様な投資先

NISA口座では、投資信託や株式、債券など多岐にわたる金融商品に投資ができます。リスク分散がしやすく、自分の投資目的に合ったポートフォリオを組むことが可能です。

2.3. 積み立て限度額

毎年の積み立て限度額があり、その範囲内であれば非課税特典が適用されます。節税効果が期待できます。

3. NISAの活用法

3.1. 長期投資

NISAは長期的な視点で資産を積み立てるのに適しています。将来のリタイアメントに向けてコツコツと積み立てていくことが大切です。

3.2. 適切な運用会社の選択

NISAを利用するには適切な運用会社の選択が重要です。手数料や投資先に注意して、自分に合った会社を選びましょう。

と引用させていただきましたがわかりにくいですよね💦

ものすごい簡単に言うと通常の株式投資には利益が出ると大体20%くらい税金で引かれてしまうんです。

NISAの制度を利用することによって非課税になります。

コツコツ投資していこうという方は利用しない手はないですよね。

 

私も二年前くらいから積立NISAを利用して毎月コツコツと投資しています。

投資信託の状況

今の運用状況はこんな感じです。

つみたてNISAは下のほうで大体30万円くらい利益が出ています。

ほとんどがありがちなS&P500に入れてますが、やはり米国は強いですね。

みなさんは投資信託派でしょうか?

おススメあったら教えてほしいです!

 

来年は新NISAの制度も始まりますね。

私は投資する金額を増やせればいいなあと思っています。

新NISAについてもそのうちブログで書ければいいですね。

 

それでは!

 

資産運用を始めたきっかけ

こんにちは!

早速久しぶりのブログとなってしまいました。

 

今回は私が資産運用を始めたきっかけを書いていきます。

それは簡単にいうと働きたくないからです( ´∀` )

俗に言うFIREをめざしているということです。

 

FIRE(Financial Independence, Retire Early)は、早期に財政的独立を達成し、自由にリタイアすることを目指すライフスタイルの一形態です。FIREのアプローチには資産運用が欠かせません。

  1. 資産の積み立てと節約:

    • FIREを目指すなら、まずは資産を積み立てることが重要です。収入の一部を節約し、積極的に投資に回すことで資産の成長を促進します。
  2. 適切な資産クラスの選択:

    • 資産運用の際には、株式、債券、不動産、キャッシュなど異なる資産クラスを組み合わせてポートフォリオを構築します。リスク許容度や投資目的に基づいてバランスを取ることが重要です。
  3. 低コストの資産運用:

    • FIREを追求する場合、投資にかかるコストを最小限に抑えることが効果的です。低コストの投資商品や手数料のかからない方法を選びましょう。
  4. インデックスファンドとETFの活用:

    • インデックスファンドやETF(上場投資信託)は、幅広い市場指数に連動する投資商品で、手数料が低く、市場全体のパフォーマンスに従って成績が上下します。これらを活用することで分散投資がしやすくなります。
  5. 自動積立投資:

    • 自動積立投資は、毎月一定の金額を指定した投資先に自動的に投資する仕組みです。積み立て投資を通じて、市場の変動に左右されず着実に資産を積み上げることができます。
  6. リスク管理:

    • 投資にはリスクがつきものです。リスクを理解し、適切に管理するためには、ダイバーシフィケーションやリバランスなどの手法を用いることが大切です。

 

上記の説明文は引用になりますが、簡単に言うと、株式投資などで資産を増やして働かなくてもいいようにしましょう、ということです。

 

まだまだ運用途中でとてもFIREできる状態ではないですが、この場で運用状況など公開していきますね。

みなさんとの情報交換もどんどんしていきたいと思います。

 

たまにまったりと、ゲームしたーとか旅行いったーとかも記事にできればいいですね。

 

それでは!

はじめまして!


初めまして、佐々木咲と申します。

このブログにお越しいただき、ありがとうございます。

この記事では、私がこのブログを始めるきっかけや、どんな内容をお届けしていきたいかについてお話ししようと思います。

なぜブログを始めることになったのか?

私は去年資産運用を始めた会社員です。自分の経験や知識を広く共有したいという思いから、このブログを始めることにしました。投資、趣味であるゲームなど、様々なトピックに触れていく予定です。

このブログで提供する価値

このブログでは、資産運用に焦点を当てています。毎回、読者の皆さんに役立つ情報や興味深い話題をお届けし、一緒に学び、成長していける場所にしたいと考えています。

お問い合わせやご意見、ご感想

最後に、このブログは読者の皆さんとの対話が大切だと考えています。何か質問やコメントがあれば、どんどん投稿してくださいね。お互いに学び合える場にしたいと思っています。

おわりに

最後になりますが、改めて初めまして。実はブログなど書くのはこれが初めてになります。

これから一緒に様々なトピックについて学んでいけたら嬉しいです。お見苦しい文章になるかと思いますが、どうぞよろしくお願いします!